Author:Underground
これまでに制作したテンプレート
・Underground
・Underground_3c
・i_blog(iTunes風)
・mono_pop
・cosme_pop
・terrace
・Underground7_2c
・Underground7_3c
・blue_glass
テンプレート名をクリックすると、プレビュー画面で見れます。
FC2ブログランキングに参加中!
テンプレート気にいってくれたらクリックお願いします!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | - | - | - | - | - | - |
SEO対策 Dreamweaver 共有テンプレート Leopard iPhone analytics IE7.js CSS Chrome,クローム Windows7 アフィリエイト セキュリティソフト Dreamwever Safari3 RSS Netscape MacBookAir IE8 アクセスアップ メイリオ 検索通 被リンク数 ウイルス対策 雨村探査区 yahoo 検索エンジン UTF-8 アドパートナー クロール率 キーワードアドバイスツール Flash iPod_touch MFC-490CN CS4 インイヤー式ヘッドフォン Apple ホームページ制作 MacBook CREATIVE_SUITE_4 Mac IETester iMac Safari4 Macネットブック spry Snow iPod jQuery ウェブ検索 iTunes_Store Adobe YST検索 ブログ検索 アルゴリズム変更 WindowsXP SP3 iTunes8 キーワードツール Chrome Vista
ブラウザのシェアの現状を見ると、辛うじてIEがトップですが
IE 36%
Chrome 31%
Firefox 14%
Safari 10%
てな具合に、かなりIEのシェアは狭まってきましたね〜
とはいえ、未だIEのシェアはトップなわけで、IEの存在を無視することは無理なので
Web製作者は各バージョンごとに表示確認しながら微調整をしているわけで・・
これまではAdobeのBrowserLabだの、IEtesterだのを利用して
IEの各バージョンの表示チェックをしていたわけですが
AdobeのBrowserLabはサービスを終了してしまったし
WindowsXPではIE9やらIE10の確認も出来ないのでどうしたものか・・・
と悩んでいる時に「これだ!」というものを見つけました!
その名もmodern.IE
マイクロソフトがWeb製作者向け?に提供してくれているようで
Windows7上で起動させたIE9とIE10や、Windows8でのIE10
などといったそれぞれの環境下での表示確認が可能になるんですね〜
しかもオラクルが提供しているVirtualBOXを使えば無料でその環境を整えられます!
まずは利用したい環境(IE8-XP等)の項目内の「Grab them all with cURL」をクリックすると
ポップアップが表示されるので、そこに出てくるコマンド?をターミナルにコピペします
するとその上に表示されているファイルを全てダウンロードしてくれます
(保存先はユーザーのホーム?(家のアイコン)直下)
IE8-XPの場合、拡張子がすでにovaとなっているので、そのまま実行すればXP上のIE8の環境がVirtualBOXで起動出来るようになりますが、他のものに関しては違った作業が必要となります
例えばIE9-Win7の環境でいうと
ターミナルに以下のものをコピペしていく必要があります
chmod +x IE9.Win7.For.MacVirtualBox.part1.sfx
これでファイルの実行権限を与えるらしい・・・
次に「./」を追加したコマンドで実行
./IE9.Win7.For.MacVirtualBox.part1.sfx
すると、IE8と同じように拡張子がovaのファイルが出来上がるので
それをダブルクリックして実行させるとVirtualBOXにWindows7のIE9の環境が完成します
てな具合に、必要な環境を作成することで
WindowsOSを購入することなしに、Mac上でIEの表示確認作業が出来る環境が整います!
これ以上のテスト環境はたぶん他にないでしょう・・・
ちなみにIEのバージョンごとのシェアですが
IE9 43%
IE10 32%
IE8 18%
IE7 4%
IE6 1%
という感じになっております(ページの訪問者層により違いはありますが)
IE6とかは、いい加減もう対応する必要はないんじゃないかなと・・・
IEの旧バージョン全てに対応する時間があるのであれば
その時間をデザイン等に費やした方が良いですからね〜
最近ではブログのテンプレートなどでは、好きなデザインで組むために
IEに関しては別のスタイルシートを読みこませるような形にしたりして
IEでのデザインは別物として扱っていたりするんですが
マイクロソフト側がWeb標準化に本腰を入れてくれるのであれば
そういった手間すらもいつか無くなる時がくるんですかね〜
う〜ん、待ち遠しい・・・・・・